2024年4月24日水曜日

橋梁現場見学会

 

こんにちは!設計2課の西谷です!

久しぶりのスタッフブログで緊張しておりますが、

先日、社内で実施した橋梁現場見学会について

ご紹介したいと思います。


完成した現場を実際に見に行くことで、自分たちの設計した内容が

どのように反映されるかを見ることが出来ます。

また、実際に点検や調査などの橋梁に携わる人であれば

現場を見る機会が多く、先輩から教えてもらいながら

現場を見ることが出来ますが、

普段現場に出ない方や、橋梁業務を担当していない人にも

勉強になるようにと考え、現場見学会を開催いたしました。


当日は、補修橋梁2橋、新設橋梁2橋の計4橋の見学を行いました。

個人的には、自社で設計した新設橋梁を見たことがなかったため、

今回はかなりいい機会となりました。



写真は、平内町の清水川橋です。

八戸市からは現場も遠く、直接見る機会がなかったのですが、

実際に現場を見て様々なことを考えることが出来ました。

完工した現場が多くなった際には、

また橋梁現場見学会を実施できればと思います。

(西谷)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年4月17日水曜日

春ですね~

 

こんにちは!春ですね!!❀❀

冬から春に移り変わっていく様というか、

なまあたたかい空気にだんだんなっていく

この時期が個人的に好きです!

(もっと素敵な言葉で表現したいのに私の辞書にはありません悔)



まずは新社会人の皆さま、ご入社おめでとうございます!

最初はなにをすればいいのか分からないと思いますが、

諸先輩方の動きをじっと観察するといいと思います!👓

そうすればこのときはどう動けばいいか、どういう言葉遣いが適切か、

さりげない心遣い等が自ずと見えてきます👓

若い時は見えているようで何も見えていません。

そう思った方がいいです👓

(少なくとも過去の自分はそうでした(-_-メ))


by社会人10年生より




H/K 最近、娘が2歳になりまして誕生日をお祝いしました。👏👏

↑この記号ふと思い出したので使ってみました笑(わかる人いますか?)


言葉が今まで一語しか言えてなかったのに最近は

「うんち、でたぁ~!」

「これ、どうぞ」

などなど二語言えるようになってきて成長を感じているところです🐥


保育園の送迎中はいつも「けーたいっ!けーたいっ!」というので

(娘は自分の写真や動画を見るのが大好き)

娘に写真アルバムの画面にしてからケータイを渡しているのですが、

最近わたしのケータイを使いこなすようになってきました。

撮影:娘

撮影:娘

あとから写真フォルダを見ると撮った覚えのない写真が連写で

たくさん入っています。

まだ手がかかることが多いですが、こういうところに癒されています☺


最後まで読んでいただきありがとうございます❀

ではまた次回~~(^^)/

(しもむかい)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年4月10日水曜日

急な大容量ファイル送受信時の備えとして

 

こんにちは。

測量補償課の三浦です。


今回は出張や急に大容量ファイルのやり取りが

必要になった時の参考として、

先日私的に導入したSIMフリーモバイルルーターを

ご紹介いたします。


皆様は宿泊先のWiFiが安定しなかったり、出先でのビデオ通話が

急遽必要になった経験はございますでしょうか。


その際ご自身の通信契約が大容量制限プランであれば、

気兼ねなく利用できるかと思います。


しかし、小容量プランの方であれば契約容量が

あっという間に無くなってしまう可能性もあります。


そこで、必要な時にだけ容量無制限プランが使えるSIMを

モバイルルーターで利用する案を導入してみました。


SIMは、月額費用が無い代わりに

データ使用契約毎に費用がかかるものを用意しました。

ルーターは4G対応、バッテリーでは最大20時間使用が可能で、

バッテリーを外して使用することもできます。


SIMフリーのため、様々なスタイルに合わせた通信会社も

検討できますので、普段の生活や業務の選択肢を

増やせるかもしれません。


ご参考になれば幸いです。

それでは。

(三浦)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年4月3日水曜日

VINAGEの世界 パート2

 

青森支社 測量補償課の今井です。

以前、紹介しましたビンテージヘルメットの代表格 Bell MOTO3の紹介です。

( 前回のブログ → VINTAGEの世界 )


1975年の Bell MOTO STARが元祖となり、1979年に初代Bell MOTOⅢから

1982年に後期型 Bell MOTO3に移行されます。

その間に発売されていたのが子供や女性用として

販売されていたBell mini MOTO です。

このBell mini MOTOなのですが、なんといっても帽体が小さく

ビンテージヘルメットとしてはとても人気があります。

ヘルメットの状態によりますが、2024年現在だと

15万円で販売されています。

とても手が出るような値段じゃありません・・・


そこでビンテージヘルメットの救世主として出てくるのが、

オーシャンビートルというヘルメットメーカーです。

このオーシャンビートルは歴代のBellヘルメットシリーズのシルエットを

損なうことなく現代に復活させてくれるメーカーなのです!!

しかし、残念なことにこのヘルメットは公道使用を控え

観賞用としてしか認められていません。


だが、しかし、飾っているだけでこの雰囲気!デザイン性!

そしてビンテージ漂うエイジング!一杯飲めそうです。


写真に写るはオーシャンビートルMTXにエイジング加工を施し、

当時のmini MOTOをモチーフにしたステッカーを貼り、

さらに特注で作ってもらったヤレ感MAXのレザーバイザー、

そして極めつけはVintageGogglesと言えば・・・そうです。

VikingGogglesです。(前回は赤でしたが今回は黒です)


このヘルメットは観賞用として飾っていますが、いつの日か

mini MOTO か MOTOⅢを手に入れて

ビンテージモトクロスの世界観に浸りたいと思います。


そして、現場に出る際にはヘルメットを忘れずに着用してください。

ヘルメットには有効期限があるので忘れずにチェックしてください。

(今井)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。



2024年3月27日水曜日

今年は2024年パリオリンピック

 

こんにちは。

今年の津軽地方は今までにないくらいの暖冬で雪がほとんどありません。

クリスマスイブの夜は雪が少し積もりました。(積雪50㎝程度)


世界的には温暖化傾向でさまざまな冬の行事も

相次いで中止になりました。


また、1月1日には能登半島沖地震、

1月2日には地震に関連して羽田空港で日本空港の旅客機と

海上保安庁の航空機が衝突した事故が起きました。

1月3日には北九州市小倉北区で密集する飲食店街36店舗の

大規模火災も立て続けに起きました。

正月三が日に地震・航空機の衝突事故・火災が起き

悪夢のようでした。


しかし、悪いことばかりではなく、個人的には

子の受験付き添いで東京に行ってきました。

コロナ禍明けで4年ぶりの都会でしたので

知人とも会い楽しんできました。

来年も受験予定があり、全国どこに行くのか楽しみにしています。




二年前には東京オリンピック2020が開催されましたが、

その三年後の今年は2024パリオリンピックがフランスで

7月26日から8月11日まで開催される予定です。

今回は、4年に1度ではなく3年に1度の世界的な大会が開催されるので

とても楽しみです。

現地観戦は無理なので、テレビで日本の選手を応援します。

仕事で疲れている時は気分転換に最適です。


興味がある方、ない方も4年に1度の世界の祭典ですのでどうですか。

ちなみにパリでオリンピックが開催されるのは1900年、1924年に続き

100年ぶりの3回目となります。

(興味のある方は是非フランスで観戦し一報をお願いします。)


コロナ禍も明けたので、この機会に社内でもスポーツ等の

レクリエーションを企画できればいいですね。

(技術二部 吉岡)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年3月21日木曜日

弘前大学「お世話になった教授の最終講義」

 

いつもコサカ技研のスタッフブログを

ご覧いただきありがとうございます!

技術1部設計2課の川原です。


今回のブログに関しては、

先日母校で開催された最終講義に参加してきたので、

そちらの状況写真や卒業後久しぶりに再会した先生とのお話を

ブログでまとめたいと思います。



~最終講義について~

写真の通り、先生から「学生とともに過ごした41年の追想」の

プロジェクト発表がありました。

最初は先生が熱心に取り組んでいた水田の研究の紹介や

白神山地の研究についてご紹介がありました。

久しぶりの先生の講義だったため大変懐かしく感じました。

研究の内容に関しても、大学生のころは単位を取得するために

勉強して覚えておりましたが、社会人を経験し改めて研究の

面白さを感じることができました。

社会人を経験したうえで大学に入学する人の気持ちも

なんとなくこの講義を得て感じました。



~卒業後久しぶりに再会した先生について~

当時お世話になった先生と久しぶりに再会いたしましたが、

皆さん雰囲気が全然変わらなく驚きました。

大学の雰囲気も全然変わらなく、すごく懐かしさを感じました。

少しの間卒業後の話をしましたが、すごく物足りなく、

今度、卒業生を集めて飲み会を実施してほしいとのお話もあったので

その場を設けられればと思っております。


(川原)


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年3月15日金曜日

地震災害に思うこと。

 

今年の元旦に能登半島地域に震度7の地震が発生し、

甚大な被害をもたらしました。

2016年には熊本地方で震度7の地震が発生し、

東北では2011年3月11日に東日本大震災により、八戸地域を含め、

沿岸部を中心に広範囲に津波の被害を受けました。


地震発生時、自分は南三陸町の測量作業中に

震度6強の揺れを体感しました。

現場近くの斜面(山)全体が揺さぶられて一歩も動けませんでした。

幸い海から離れた現場であったため、内陸の道路を通り

会社に帰ろうとしましたが、通行止めにより迂回を余儀なくされ、

更に停電によりガソリンスタンドで給油ができず

諦めかけた時、奇跡的に営業中の店があり長蛇の列の中給油し、

真夜中に八戸まで辿り着いたことを思い出します。

その後は荒れ果てた港湾の復旧のため、全社を挙げて

災害復旧の対応にあたりました。




5mくらいの津波がきたと思われる



災害は無いに越したことはありませんが、発生した時のため

日々の研鑽を怠らず、何かあったら率先して対応し、

地域の方々が一日でも早く元の生活ができるよう、縁の下の力持ちとして

汗を流すことが我々建設コンサルの重要な役目だと思っています。

(梅内)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年3月13日水曜日

繁忙期に突入しました


いつもコサカ技研のスタッフブログを

ご覧いただきありがとうございます。

3月に入り、繁忙期となり社員は頑張っております。


そんな中、八戸にも大雪が降り、社員総出で雪かきを行いました。

しばらく筋肉痛と腰痛が続いたのは言うまでもありません。 

本社正面玄関の様子です。
まだまだ雪は融けずに残ってます。


話は変わりますが、我が家の次男坊が学童軟式野球の

全国大会で兵庫県淡路島に行ってきました。

自分は繁忙期の為、残念ながら行けませんでしたが、

3試合を行って1勝1敗1分けの成績でした。

試合が終わった後、野球の聖地『阪神甲子園球場』を

見学したとの事なので、写真を何枚かアップします。

球場全景(今にも歓声や六甲おろしが聞こえてきそうです)

バックスクリーン3連発が鮮明に残ってます(マニアック)

阪神ファン・高校野球ファンにはたまらないのでは?

甲子園のアルプススタンドで応援できることを夢見て、

3月の繁忙期をがんばって乗り切りたいと思います。


皆様も寒さに負けず体調管理に気を付けて頑張りましょう。

(松橋)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。



2024年3月6日水曜日

人月の神話

 

こんにちは。設計2課の宮澤です。

今回は、最近読んで面白かった本を紹介します。

タイトルは「人月の神話」


タイトルだけ聞くとファンタジー小説のようですが、

本書はソフトウェアエンジニアのフレデリック・P・ブルックスJr.が

1975年にソフトウェア工学とソフトウェアプロジェクト管理

について書いた書籍です。


人月の神話はソフトウェア開発に関わらず、

あらゆるプロジェクト管理における教科書的な内容となっています。

今回はこの中からひとつ、「ブルックスの法則」について

触れておきます。


「人月の神話」における人月(にんげつ)とは、

我々に馴染みのある言葉に言い換えると「人工(にんく)」のことです。

著者はこの人月という概念について以下のように言及しています。


「私たちが使っている見積もり手法は、コスト計算を中心に

作られたものであり、労力と進捗を混同している。

人月は、人を惑わす危険な神話である。なぜなら、人月は、

人と月が置き換え可能であることを暗示しているからである。」


また、スケジュールの遅れを取り戻すために

プロジェクトの人員を増やすという対策について、

著者は「ブルックスの法則」と称し以下のように言及しています。


「ブルックスの法則:遅れているソフトウェア・プロジェクトに

人員を投入しても、そのプロジェクトをさらに遅らせるだけである。

ソフトウェア・プロジェクトに人員を追加すると、全体として

必要となる労力が、次の3つの点で増加する。

すなわち、再配置そのものに費やされる労力とそれによる作業の中断、

新しい人員の教育、追加の相互連絡である。」


工期短縮のための人員の逐次投入は、総合的に見ると

生産性を低下させ、コスト増加を招く、ということですね。

確かに、言われてみれば実に的を射た概念です。


このほか「人月の神話」の内容についてはWikipediaにも

まとめられているので、ご興味ある方はご一読ください。

人月の神話 - Wikipedia

(宮澤)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年2月28日水曜日

羽田空港の航空機事故に思うこと。

 

年始早々、能登半島地域の震度7の地震と羽田空港の航空機事故と

立て続けに大きな災害と痛ましい事故が発生した。

自然災害を防ぐのは難しいが、

事故は、原因を分析することで防ぐ努力は可能である。


我々の業務でも、思いがけないミスが起こることがある。

昔話であるが、図面の複図(複写)をする際、昭和の時代は

青焼きを焼くと一般的に言っていた。

新入社員に「その図面を焼いておいて」と伝えたら、

図面を焼却炉で焼いた(燃やされた)という都市伝説がある。


自分の経験や知識、知り得た情報や考え方などが

相手と同じとは限らない。

自分の常識が相手の常識とは限らない。

経験を積めば積むほど注意が必要である。

自分を省みる出来事であった。


指示を出す、受ける、確認する。

報連相を徹底したとしても、言った言わないが付きまとう。

伝える側、受け取る側、双方で相手の真意をくみ取る意識を持ち続け、

ミスをなくさなければならない。

なぜなら我々の仕事は地域住民の安心安全な生活の一端を担っているからだ。

(梅内)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年2月21日水曜日

だおなっす~~

 

いつもコサカ技研のスタッフブログを

ご覧いただき、ありがとうございます!


測量補償課 事務の伊藤です こんにちは~~


いまは2月、繁忙期真っただ中です!

技術者の皆さんは年間を通して忙しいですが、

この時期は輪をか゜けて忙しそう…

時間のない中、手際よく作業をこなしていく

諸先輩方の姿に改めて尊敬の念を抱いております


自然と残業も増えてきてしまうこの時期

もうひと頑張り~~の前にちょっと休憩…

梅内専門部長がおもむろに取り出したのは




「南部弁の辞書」再び登場

だおだおって言うよね~~


使い方が分か゜らない方は

南部弁ネイティブな梅内専門部長まで


終らない仕事に疲労が蓄積し

殺伐とした雰囲気になりがちなこの時期ですが

みんなで笑いあえる時間があるとほっとします


たまに気分転換しつつ、

繁忙期を乗り切りたいと思います!

もっと仕事がんばるぞ~~

(伊藤)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年2月14日水曜日

選択は技術

 

みなさん、世の中には究極の2択がたくさんある中で、

いかがお過ごしでしょうか


朝型か夜型か、米かパァンか、コーヒー☕か紅茶か、都会か田舎か、

夏か冬か、電話📞かメールか、0か100か、一番か特別か、犬か猫か、

話になるかならないか、👓かコンタクトか、技か力か、有線か無線か


人それぞれ自分にとって何が最善か日々選択して生きているかとおもいます


私も日々の選択のなかでどれが最善か、

基準書📖をまさぐりながら生きております

※業務では基準書から、私生活ではネットから情報をよく拾います


昨年夏ごろに自分の脳内にて

「PCキーボードおよびマウスの無線化検討業務(発注者:自分)」

を進めておりました。


通常の業務と並行して行っていたので工期が迫る中、

なかなか忙しかったと記憶しております


その検討結果によると、キーボードから無線化を進めるような

検討結果となっていたため、一時期狂ったように「無線キーボードほしい」と

延々言っていました(勝手に買え)



するとどうでしょう。



それをみていた後輩のM岡君が僕の誕生日に

無線キーボードをプレゼントしてくれたんですよね



いや~ほんとうにありがとうございます


僕はただ無線化したいと言っていただけなのですが、

なんという空気を読む力でしょうか


(私が無線キーボードにしたいと言いまくっていたため、

そろそろ静かにしてほしくて買ってくれたのでしょうか・・・)


そう思ったころにはすでに箱から出してセッティングしている私がいました


なんという行動の早さでしょうか


もちろん今も使わせていただいておりますが、

キーボードの押したときの音や、押し心地が最高です。


あと線がないのでデスク周りがスッキリして

仕事が1.01倍に速くなった気がします。

効率化です。


いや~しかし、我ながらいい選択をしたなぁ~と思っております

(※選択をしただけで、自分で用意していない点に注意です)


人生において選択は高い技術が求められます


いいですかみなさん

いまのままですと、いまのままなんですよ


もっといい方法がないかを常に模索することが大切だとおもいます


常日頃からいい選択ができるように技術力を磨いておきましょう


ではまた

(そでやま)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。



2024年2月7日水曜日

間食


こんにちは


2024年になりましたね。

私が所属する課は、3月が繁忙期になります。

だんだんとじわじわと忙しくなってきています。

残業をする日も多くなってきました。

当然、間食もしてしまいます💦


そこで私が最近ハマっている

小腹が空いた時ぴったりな飲み物☆ 

『豆乳』を紹介します。


あるきっかけで

『豆乳』を調べたところ、

嬉しい効果がたくさんでハマってしまいました。


苦手な人も多いですが、私は味も好きです☆


栄養素としては、

骨粗しょう症予防に良い「大豆イソフラボン」

コレステロール低下や肝臓に良いとされダイエットの味方「レシチン」

もちろん良質なたんぱく質も摂れます。

(飲みすぎは悪影響らしいので適量を)


無調整は苦手ですが、

今はいろんな豆乳をためし中です。

たまには皆さんもいかがでしょうか。

(夏堀)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年1月31日水曜日

初めての家族旅行


こんにちは。

2024年、年男、設計1課の山田です。


昨年末、妻と1歳になる息子を連れて、

家族3人で初めての旅行に行って参りました。


八戸から車で約2時間。 

宿泊場所は、岩手県花巻市のホテル志戸平。

暖冬のため雪が少なく、車での移動は快適なものでした。


東北最大級のブッフェレストランが自慢で、

ほぼすべての料理がオープンキッチンから提供され、

ブリの解体ショーや、クリスマスケーキを配ったりと、

なかなかエンタメ性の高いレストラン会場となっていました。

湯の杜ホテル志戸平HPより URL:https://www.shidotaira.co.jp/

そのほか、屋内プールや、こどもの遊べる広場等も整備されていて、
ファミリー層には充実した設備が整っているなという印象でした。

ちょうど、クリスマスシーズンということもあり、

展示されていたクリスマスツリーの前でパシャリ。



2日目は、道の駅石鳥谷に隣接する「南部杜氏伝承館」に行って参りました。

完全に自分の趣味で家族を巻き込む形です。

入り口を入ってすぐ酒樽タワー

杜氏とは、

「酒蔵で働く酒造りの職人の監督・統率を行う製造責任者」

のことを言います。

建設業界でいう現場監督や管理技術者の様なものでしょうか。


南部杜氏は、石鳥谷を拠点とした杜氏集団として、

新潟県の越後杜氏、兵庫県の丹波杜氏に並ぶ

日本三大杜氏のひとつとなっています。


石鳥谷は、昔から美味しい米ときれいな水に恵まれていることから、

酒造りが盛んに行われてきたようです。


当館には、日本酒造りの歴史がパネル展示で詳しく紹介されていたり

日本酒造りで使用される用具が展示されたりしています。

もちろん試飲コーナー(有料)もありますし、

同敷地の酒匠館には様々な日本酒も販売されています。


日本酒好きな方は、花巻に行く機会があれば

是非立ち寄ってみて下さい。

友人たちと飲むために買った酒

以上

(山田)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年1月26日金曜日

あけましておめでとうございます

 

コサカ技研のスタッフブログをご覧いただき

ありがとうございます。


あけましておめでとうございます。

2024年が始まりました。


4月で入社して49年になります。

昭和、平成、主として現場作業を中心に

大半をこの会社で過ごしてきました。

あっという間の49年とは言えませんが、

只々いそがしかった思いしかありません。


昭和の頃は、それなりに人員も多くいましたが、業務が多く、

仕事を処理するのに追われていました。

今の会社は、若い人も多くいて、仕事も何人かのチームで

実施しているので作業もスムーズに進むと思います。


仕事を通じてある程度の資格も取得できました。

働き方改革により残業等が制限され、作業環境も変わってきます。

当社は、仕事も忙しいですけれど勉強もでき、資格も取得できます。

これから就職される方、一回会社見学に来てください。


最後に、今後も当社のますますの発展と皆様の活躍を願っております。

(椛澤)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年1月24日水曜日

応援旅からの観光(静岡~東京編)

 

設計3課の田中です。


昨年12月の中旬に、子供のサッカー大会の応援で

静岡県静岡市に行ってきました。

清水市はJ2清水エスパルスのホームタウンで

ちびまる子ちゃんの舞台にもなっている町です。

ちびまる子ちゃんランド

そしてなんといっても海岸線と富士山が立派に見える

三保の松原が有名らしいのですが、当日は天候やスケジュールが合わず、

帰りの新幹線の車窓からパシャリ。

これでもとてもきれいに見えました。

車窓富士

大会も終わり東京に移動し、子供達とは別行動で観光してきました。

昔、東京に住んでいたことがあったのですが、

新しい建物が沢山増えているとの情報を聞きつけて

お上りさんを満喫して参りました。

その中でも今回初めて行ったスポットが、渋谷スカイという

2019年に渋谷再開発プロジェクトの一環で誕生した

上空299mのビルの屋上から360度の景色を眺めることが出来る展望施設です。

都会の雑踏の中で上空にさえぎるものがない

開放的な風景は絶景でゆったりくつろげました。

スカイツリーのように室内から展望するのとはまた違う感覚ですので

是非一度体験してみてくださいませ。

このマークは漢字の「空」がモチーフらしい

晴天の開放感は最高です

前日見た富士山がここからでも

東京タワーとスカイツリーが両方見えました

(田中)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年1月17日水曜日

🎍謹賀新年🎍

 

皆様、新年ですね!

営業部 齋藤です。

昨年中は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。


年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか。

私は、家族と櫛引神社へ初詣に行ってまいりました。

(行って気がつきましたが、わたくし昭和58年生、本厄でした。)

今年もたくさんの参拝者で、賑わっていましたよ!


昨年は、当社にとって試練の年となりました。

人生、山あり谷ありですが、間違いなく谷の年でしたね。

2024年は、社員一同力を合わせて、昇竜🐉のごとく

山を登る年にしたいものです。




私は初詣の後でしたが、

元旦から被災や事故のニュースが駆け巡りましたね。

被害に遭われた方、関係の方は、大変つらい時だと思います。

一日も早い復興をお祈りしております。

(営業部 齋藤)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。

2024年1月10日水曜日

 

こんにちは。

寒い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。


昨年の夏に仕事の関係で秋田県の大潟村に行く機会が有りました。

大潟村へ行くにあたって、地図で経路を検索してみたのですが、


このように特徴的な地形をしており、ふと大潟村の歴史について

調べてみたところ、なんとここは昔湖の底だったようです。

湖沼やその浅瀬を仕切り、その場の水を抜き取ったり

干上がらせる干拓事業により今のような陸地になったようです。


ほかにも、大潟村には「日本一低い山」が有るようで、

実際に見に行ってみました。



この山は「大潟富士」とよばれる築山で、

1995年(平成7年)6月3日の「測量の日」に完成し

高さが3.776メートルで富士山の1,000分の1の高さになります。

山頂の標高が海抜0メートルとなるようですので、

昔ここが湖の中であったことが実感できます。


たまたま訪れた出張の地で、当時の干拓事業に携わった人たちの

情熱を感じると同時にとても勉強になった1日でした。


(佐々木)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。

2024年1月4日木曜日

あけましておめでとうございます。


新年、あけましておめでとうございます。


昨年は色々ありましたが、無事乗り越えて2024年を

迎えることができてよかったと思います。

本年は、皆様にとってより良い1年となりますように

願っております。


最後に、イラストにて締めたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。


 (坂本)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。