2022年12月28日水曜日

寒さ対策

 

みなさんこんにちは

今回、人生で初めてブログなるものを

書くことになりましたミタです。


突然ですが寒いですね。

私は普段エアコンの効いた会社の中で仕事をしているので、

極寒の現場で作業している方々に比べれば

ぬるま湯に浸かっているようなものですが、

それでも足元が冷えてたまらないときがあります。


冷えは万病のもと、コロナ感染予防のためにも

なるべく温かくするに越したことはありません。


そこで、普段会社で愛用しているのが”湯たんぽ”です。

お湯を入れて膝の上に置くと、かなり温かいです。

(低温やけどの危険があるので長時間の使用は注意)


電気代もかからないので節電対策にもなり、

何回も使えて環境にやさしいと

いいことづくめ、みなさんもぜひ使ってみてください。


ちなみに家には猫が2匹いるのですが、

どちらも抱っこが嫌いなため、全然湯たんぽ代わりになってくれません😢。



ブログをご覧くださっている方々も、どうぞご自愛ください。

(ミタ)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。




2022年12月26日月曜日

歩く部 in いちょう公園

 

歩く部はこっそり活動継続中

第6回はおいらせ町のいちょう公園へ


ひとまず自由の女神を目指していると

根岸堤でサギとカモがお出迎え




公園を一望した後は


堤を半周してから「根岸の大イチョウ」に足を延ばし


再び戻ってくると
リスと遭遇するサプライズ


快晴の中、楽しく歩くことができました


少し残念だったのは、
まだまだ木々が色づきはじめだったこと

すっかり色づいたところも見てみたいものです





四季折々で楽しめそうな気配も感じたので

また歩く部でお邪魔したいと思いました


PS.来年は、名久井岳に登りたいな~♪(by「歩く部」部長)

(滝田)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。




2022年12月23日金曜日

三角点への思い

 

1980年代にアメリカからGPSデータが公開され、

三角点を既知点にして測量していた頃から測量技術は飛躍的に進歩し、

作業効率や観測精度も格段に向上した。


しかし、三角点の偉大さを忘れてはならない。

明治時代に最後の三角網を観測するため、

当時前人未踏であった剣岳山頂に標柱を埋設し

三角点の測量を実施したことで、日本の三角網は完結した。


現在、全国に設置された三角点は109,000点(青森県は2,700点)余りとなり、

位置を示す基準点として使用され、日本のインフラ整備の礎を担ってきた。

三角点がなければ、今の日本の繁栄はなかったと言っても過言ではないと思います。


これまでに過酷で困難な作業に立ち向かい、

三角点の測量に携わってきた全ての方々に敬意を表するとともに、

その気概を心に秘め日々の業務にあたりたい。


山頂にたたずむ三角点

笹薮に潜む三角点

PS,2009年に映画化された『剣岳点の記』は、

明治時代の測量をドキュメンタリータッチで描いている。

興味をもった方は是非見て下さい。

(梅内)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。



2022年12月21日水曜日

千羽鶴

 

みなさんこんにちは

いつも弊社スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。

技術2部 測量補償課 赤坂です。


今回初めてスタッフブログに参入しました。

よろしくお願いします。


みなさん、千羽鶴を作ったことはありますか?

この度、娘のミニバスの大会があるということで

親子で千羽鶴を作ろうということになりました。


何年ぶりに折ったでしょう、折り紙。

しかも、サイズは4.7cm×4.7cmと小さい折り紙。


一番小さいダブルクリップと同じ大きさです。

最初は、鶴の折り方を思い出しながら折る。

10羽折ると「よりキレイに」と欲が出る。

30羽折ると、所々はノールックで折ることができる。

最初は苦痛さえ感じた折り鶴。

折っているとすごく集中している自分に気付き、

クセになります。


子供の部活時間に折り、寝る前に折り・・・

隙間時間を狙い折り続けました。


みんなで折り続け、気付けばなんと3000羽に!!

千羽鶴×3!!

3倍の思いをのせて、大会に挑んでもらいましょう。


みなさんもたまには折り紙、折ってみてはいかがですか?

(赤坂)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。



2022年12月14日水曜日

災害現場の現地調査


設計1課の佐藤です。
設計1課は主に道路関係をメインで仕事しています。

測量、地質調査、補償関係と連携して業務をするので
他の課と仕事をする機会が多いです。

また、道路関係といっても幅広く、道路設計、交差点設計、擁壁設計、
函渠工、排水関係・・・と色々なジャンルがあるので、
業務ごとに勉強になります。
同じものがないという点と、道路は設計者によって
形が決定するというか、自由度が高い点。
この2点がとっても魅力のある仕事だと思います。


今は、夏に発生した大雨による災害対応に尽力しています。

なかなか絶景な場所ですが、被災によって
車が通行できない状況でしたので連日14km以上歩くという現場でした。



起終点や復旧工法を決定するため、設計前の現地調査が非常に重要です。
日没まで体力と時間の勝負です。(杭を背負って歩くので装備品が重い)





上記のように道路が分断されているため、ひたすら被災箇所の調査に歩くのみ。
最初はガヤガヤしながら元気な皆が、歩いていると全員が無口になってきます。


立派なスズメバチの巣もありました。
直径60cmはあるでしょうか。
ハチの羽音に警戒しながらの現地調査。
あとは熊、サル、ヘビに注意


入社して20年以上になりますが、
今回ほど歩いた現場は経験なかったのでいい経験でした。

普段、カップラーメンを美味しいって思うことが無かったですが、
今回の現場は猛暑と装備品を背負って歩いて疲労困憊だったので
塩分も摂れるカップラーメンが格別においしかったです。


(佐藤)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。



2022年12月7日水曜日

好みのタイプ♡

 

急~に寒くなりました。

本当に寒くなりました。

今年は秋がないのか?今だけなのか?とブツブツしたシーズンはじめ。


あまりの寒さに、ダッシュで全館のエアコンを「暖房」設定に変えてきました。

コートの出番が一番早いシーズンだったような気がします。


折角の紅葉シーズンが楽しまないうちに終わってしまうかも、と焦っていると

会社玄関前のハナミズキが、可愛らしく赤くなっているではありませんか。



枝ぶりも葉の垂れ具合も、好みのタイプ💛


これから冬に向かって葉は落ちてしまいますが、

枝にライトが灯る姿も、枝に雪が積もる姿も美しいです!


こーんな感じに!


社屋を出ると必ず目に留まる、この樹に毎日癒されています。


だって、

好みのタイプ~💛(しつこい)



ブログをご覧の皆様も、今シーズンの紅葉を存分に楽しまれたでしょうか?

。。。あぁ、もう雪の便りが。。。


(足元湯たんぽ愛好会 会長 ゆきこ)


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2022年11月30日水曜日

初めまして

 

みなさんこんにちは

いつも弊社スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

技術2部測量補償課の福田です。


これまでスタッフブログは、平成生まれの若手社員を中心に

運営しておりましたが、今後は全社員で行っていくことに

なりましたのでよろしくお願いします。


さて、私は平成4年4月に入社以来30余年、測量関係の業務に従事しております。

いざブログとなると何を書き込めばよいか

夜も眠れない日々を送っておりますが、

今回は業務で使用する測量器械を紹介したいと思います。


測量器械にはトータルステーション、GNSS測量機、レベル等いろいろあります。

中でも自分自身一番思い入れがある器械が

ツアイス製の「一等高精密自動レベル NI002A」です。

一等高精密自動レベル NI002A

普段使用するレベルと並べてみました

昔の映画撮影用のカメラに見えますが、写真でもわかるように

かなり大きい器械です。


このレベルは主に、高精度を要する水準測量に使用します。

例をあげると、国土地理院の一等水準測量や公共測量の

1~2級水準測量業務が該当します。


自分もそれらの業務に従事して、実際にこの器械を使用して測量作業を行いました。

作業的には辛い思い出しかありませんが、

「相棒」であるこのレベルと共に業務を成し遂げたこともあり、

自分にとっては一番愛着がある器械となっております。


初めてのスタッフブログということもあり少しお堅い内容になりましたが、

次回はもう少し柔らかめの内容で頑張ります。


(福田)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2022年11月24日木曜日

ど根性つつじ

 

いつもコサカ技研のスタッフブログを

ご覧いただき、ありがとうございます。

こんにちは、設計課の椛澤です。

定年後、5年たって65歳になりました。

定年後も微力ながら働かせていただいています。


今回は、我が家に引っ越して30年以上になる、山つつじを紹介します。

玄関前に植えられている山つつじは、毎年、年2回開花します。

春は6月頃に開花、冬は12月頃、300個ほどの花を咲かせます。

今年は、異常気象なのか10月に開花しました。


これから冬にかけて少しずつ咲いてくれると思います。

毎年雪のなかで咲いている花は、たくましく、非常にきれいです。

花の好きな方はどうぞ一見あれ。



(椛澤)


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2022年11月16日水曜日

最近のお気に入り

 

こんにちは~

設計1課の高橋です。

最近急に寒くなりましたね。

風邪とは無縁だった私も寒暖差にやられ、

体調管理に気を付けようと改めて反省しました。


先日、蕪島にあるマリエントに遊びに行ってきました。

理科の教科書に出てきたハイギョや、ドクターフィッシュなど

色々な海の生き物がいてとても楽しかったです🦀

その中でも、ウミガメがすごくかわいくて、最近はパンダの次に好きな動物です。

でも、本当にカメグッズってなかなかないんですよね…

そんな中で見つけた、カメグッズ。


かわいいですよね😊

スマホ画面クリーナー付きのキーホルダーです。

結構大きめですが、とてもかわいくて見つけた瞬間即購入しました。

携帯につけて作業着の胸ポケットからひょっこりさせています。

カメさんに癒されながら、これからも仕事を頑張りたいと思います🐟


(設計1課 高橋)


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。



2022年11月9日水曜日

車が来ました

 

皆さん、こんにちは

松岡です。


10月から、ついに車がきました!!

といっても買い物に行くか、帰省の時しか

乗らないのですが、約5年もペーパーだったので少しずつ

慣れればいいかなと思います。

やっぱり車があると、買い物が楽でいいですね😊


いつも通り休日は、料理してます。

今回はロールキャー!ベツとポテトサラダを作りました。

ポテトサラダは、具を入れすぎた感ありますが

盛り付けで大体なんとかなるのが、料理のいいところですね。




あと、実家の犬にも、気軽に会いに行けるようになったので、車最高です

さすがに早々に事故を起こすとうまくないので

気を付けて運転します!それでは~



(松岡)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2022年11月4日金曜日

秋の訪れ

 

こんにちは測量補償課の馬場です。

日に日に寒くなってきて朝起きるのが嫌な時期になってきましたね。


そんな日にも我ら測量補償課は現場へ‼

今回は鯵ヶ沢の現場風景をご紹介します。



紅葉の時期とかぶり、渓流も加わってかなりいい景色ですね。
作業が大変でも綺麗な景色みて安らぎます。


帰りはお猿さんがお見送り。


紅葉が綺麗な時期なので皆さん見に行ってはいかがでしょうか。

それではまた次回で!

(馬場)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。



2022年10月26日水曜日

電子タバコを始めてみました


皆様こんにちは。設計4課の小泉です。


今年の夏は全国各地で降雨量が昨年より増え、青森県も多大な影響を受けました。

それに伴い、各所で災害報告が挙がっており、

弊社も通常業務に加え日々災害対応に追われております。 

現場作業に尽力している方々と共に、できることがあれば

お力添えしていきたいと考えています。


さて、私事でありますが、情けないことに体力の衰えを感じており、

息切れしやすくなることが増えてしまいました。

なので、長年吸っていた紙巻タバコをやめて、電子タバコに

移行してみようと思い、polonXというものを買ってみました!



実際吸ってみると、においが紙巻タバコよりもずっと少なく、

衣服や周囲の人に移ることもないため、環境配慮が

素晴らしい商品だと感じました。

最近は吸っている周りの人の健康被害に配慮する動きが盛んなので、

こういった商品が増えれば皆に優しい社会ができるかもしれませんね!


(小泉)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2022年10月19日水曜日

読書の秋

 

皆さんこんにちは。

3年目の成田です。

10月になり、現場作業中に寒いと感じる日が増えてきました。

現場作業がまだまだ続くので、寒さ対策を忘れず、頑張りたいと思います。


さて、今回は中学生の時以来7年ぶりに本を買いました。

本が嫌いな私が今回何を買ったかというと、

youtuberヒカルの初の著書

「心配すんな。全部上手くいく。」

という本です。



内容はざっくりですが、ヒカルさんがyoutuberとして成功するまでの

戦略や思考法が書かれているビジネス本です。


本が嫌いな私でも興味がある本なら読むことができたので、

読書の秋ということでいろんな本を購入して、

読んでみたいと思います。

(成田)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2022年10月12日水曜日

ラーメン探索記


こんにちは!設計3課の西谷 脩佑です。

筋トレの成果もあり、再検査に行った際にお医者様から

お褒めの言葉を頂きました…‼


ただ、現在も基本的な平日(友人と外食等)の夜は、

炭水化物(パン、麺、米)を禁止しております。


そんな中、今回もラーメン屋を1軒ご紹介します。←どうしてもラーメンはやめられない

八戸市沼館にある『ラーメン寺子屋 麺座 鷲ノ巣』です。



通常量が320gととても多く、写真は特製つけ麺(通常)で、

大きいチャーシューと味玉が入っており

ボリュームがかなり多くなっており、ぎりぎりで食べました…

ぜひ、近くに寄った際には

特製つけ麺(大盛もありました)食べてみてください!

(西谷)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2022年10月5日水曜日

ブリ?いや〇カシです。

 

こんにちは、高渕です。


先日釣りに行ってきました。

釣れた魚がこちら


うん、写真のセンスゼロ。


ワカシという魚です。

実はこやつ

成長すればブリになるんです。


ワカシ

イナダ

ワラサ

ブリ

と成長すると呼び名が変わる出世魚なんです。👓

※地域によって呼び名に変化あり


30cmくらいですがなかなか良い引きをするんですよ。

腕がパンパンになります。

おかげで筋肉痛です。

ということでタンパク質補給のお時間です。

こやつはカマを塩焼きで

あとはなめろうにして食べました。

また釣って食べます。

(タカブリ)


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2022年9月28日水曜日

打合せ帰りの昼食

 

いつもコサカ技研のスタッフブログを

ご覧いただきありがとうございます!

技術1部設計3課の川原です。


新規業務が段々と無くなり、

手持ちの業務の工程管理を徹底していく時期になりました。

昨年度までと違い、全体の業務の工程を把握する必要があり、

なかなか上手く進んでいるのか不安になっています。


今回のブログは、上記の不安解消の一部ではないですが、

打合せ帰りに訪れたラーメン屋のご紹介をしたいと思います。




八戸の下田家という横浜家系のラーメン屋です。

場所は、本社からも全然近いので、検索していただければと思います(‘’)


味の濃さや麺の固さ、油の量など自分で決めれるので、

ぜひ自分のこだわりを探してみてください!

※ちなみに自分は、麺を固めで他は普通にしました(-_-;)最初は控えめに、、、、


(川原)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。




2022年9月21日水曜日

空気清浄機的存在

 

いつもコサカ技研のスタッフブログを

ご覧いただき、ありがとうございます!


測量補償課 事務の伊藤です こんにちは~~


気が付けばあっという間に9月

冬場は社内で事務作業に追われる技術者のみなさんですが

この時期は現場に出向くことも増えます

本当に年中お疲れ様です…!


そんな忙しい業務の合間を縫って

スキルアップの為の講習会や、研修を受けに

出張することも多い技術者の方々


暇なんて無かったであろうに…

それでもお土産を買ってきてくれた

測量補償課の成田君と馬場君



ずんだは絶対おいしいね!


測量補償課の最年少コンビは

爽やかで、気遣いができて

居るだけで会社の雰囲気が明るくなります+゜

いつもありがとう~~


優しい上司・同僚に恵まれている環境に

改めて感謝しなければと思いました。


馬場君、成田君ありがとうございました!

ごちそうさまでした!


日々の感謝の気持ちを忘れずに

もっと仕事がんばるぞ~~

(伊藤)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。




2022年9月20日火曜日

蟹沢ウォーク

 

こんにちは!

コサカ技研のスタッフブログをご覧いただき

ありがとうございます。


「歩く部(あるくべ)」の活動も今回で第5弾となりました!

( Q.「歩く部(あるくべ)」とは? )

( A.青森県南の様々な自然の中を歩く活動です。

のんびり体を動かしたい社員で活動しています。

活動履歴はこちらからご覧いただけます!↓

第1弾 階上岳登山

第2弾 奥入瀬渓流1回目

第3弾 奥入瀬渓流2回目

第4弾 みちのく潮風トレイル )


第5弾は、八戸圏域水道企業団様主催の

「蟹沢ウォーク」に参加してきました!

「がんじゃ」と呼ばれ、昔から八戸市民に親しまれている蟹沢水源地を

往復約8kmウォーキングするイベントです✨


当日は台風直前のため快晴🌞

気温は高かったものの湿度はそれほど高くなかったので

気持ちよく歩くことができました!


こどもの国を出発して、蟹沢水源地をぐる~っと歩きました。

沢沿いや田んぼのあぜ道など、普段なかなか通らない道を歩いて

八戸の自然の豊かさを改めて感じることができました。


たくさんの方が参加されていました!

この小川も蟹沢水源地から
流れてきているのでしょうか


コース途中にある水道施設では、休憩も兼ねて

水源から出た水の流れや八戸の水道の歴史についてなどの

説明がありました。


水源地では休憩スペースとして広場が開放されており、

「蟹沢」「白山台」「三島」それぞれの水源からつくられる

お水も味わうことができました。

とっても冷たくて美味しかったです♪


水源から湧き出ている水です


透明度が高く、とっても綺麗でした✨


水源地の広場にはお社もありました



「あって当たり前」と思いがちな水道水ですが、

長い道のりや様々な過程を経て私たちのもとに届いていることや

水道設備を整備してくださる方がいらっしゃることを知り、

水を当たり前に使えることはとてもありがたいことだと

改めて感じました。


分野は違いますが、私たちもインフラを支えるお仕事をしています。

私たちの日々の仕事も、地域の皆様の生活に溶け込み

「当たり前」として日常のお役に立てていれば幸いです。



水辺をたくさん歩き、たくさんの生き物を見つけ、

自然をたくさん感じられた1日でした🍀



おつかれさまでした!


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。




2022年9月14日水曜日

橋梁点検


みなさんこんにちは


今年に入ってから、僕たちの課も橋梁関係の業務に

関わることも増えてきました

 

今回は、以前橋梁点検した際に、珍しい橋梁点検車を使用したため紹介します


その場所では橋梁が6トン制限だったため、

普通の橋梁点検車が入らない現場でした


そのため、特別な軽い橋梁点検車をレンタルしました



普段あまり見ない人はわかりづらいかと思いますが、

かなり小型です



こんな感じで点検していき、補修が必要な箇所を探していきます


一般の方は普段このようなことをする機会はないとおもいますが、

雰囲気だけでも伝わりましたでしょうか


たまには、こんなかんじで業務内容が感じ取れることを

伝えていければと思います


ではまた

(そでやま)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。




2022年9月7日水曜日

節電、はじめました。


いつもコサカ技研のスタッフブログをご覧いただき

ありがとうございます。

総務部の工藤です(^^)


今年は様々なものが値上がりしていますね。。

電気も例外ではありません。

コサカ技研でも、環境(やお財布)のことを考えて

電気使用量を抑えるために7月頃から

本格的に節電策を導入しました! 


まずは簡単に始められる小さなところから。

エアコン設定温度の一律化、フィルターのこまめな清掃、扇風機の活用、

使用しない時間帯は機械の電源オフ、扉は開けたら閉める、などなど…

社員の皆様にも協力いただき、様々な対策を実施しました!


社内にもこんな貼り紙をしています☘


そんなこんなで7月を終えてみると、昨年の同じ月と比べて

約30%の電力使用量の削減効果があったという報告が👀!



こうして目に見えるととっても達成感がありますね~✨

塵も積もれば…と言いますが、まさかこんなに大きな効果があるとは!

社員一人一人が協力してくださったからこその

この結果なんだな~と、感謝の気持ちでいっぱいです(^^ * )

これからも節電がんばろう!という意欲にもつながりますね♪


ブログをご覧いただいている皆様も、

職場やご自宅での節電を一緒にがんばりましょう✊

私も節電がんばります!

(工藤)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。