そろそろ雪が本格的に降りそうな時期になってきました。
現場作業では防寒具の出番がきたようです。
現場に出たときは、たまにいろいろな生物に
遭遇したりします。
暑かった今年の夏、アスファルト上に大きいサイズの
トンボがひと休みしているところを発見!
調べたところ、多分、「オナガサナエ」という
トンボだと思うのですが、オニヤンマとかでしょうか。
また、山を流れる川辺にはデカいカエルが
ピョンピョンでは無く・・・
ノシノシ歩いているのを見つけました。
写真左の紅白ポールの白い部分で20cmなので、
10cmサイズの大型カエル。
これは「ヒキガエル」だと思います。
そして田畑の脇を流れる河川護岸の上にはヘビが・・・!!!
長さ60cm級のヘビを目撃ドキュン。ズームで激写!
夏頃で暖かかったため、涼みに出てきたようです。
今年は、なかなかの大型生物たちに遭遇しました。
こういった遭遇は現場に出たときのチョッとした楽しみでもあります。
来年はどんな生物に遭遇できるのか、
いまからワクワクしています。
(五戸)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※