2022年9月5日月曜日

防災の日

 

こんにちは!

いつもコサカ技研のスタッフブログをご覧いただき

ありがとうございます。


さて、9月になりました!

9月1日といえば、そう、防災の日ですね。

毎年、この日に合わせて全国的に防災演習が行われますが

コサカ技研でも総合防災演習・火災避難訓練を行いました。



防災演習では、大きな地震が起きた想定で、社員の安否確認や

社屋周辺被害の確認、備品のチェックを行います。

毎年配布している、コサカ技研独自の「災害・危機管理対策マニュアル」に

基づいて、皆さんしっかりと安否確認を行っていました。



火災訓練は、本社2階のデスクから出火した想定で行われました。

停電時にもつながる電話機です。
コサカ技研には2台あります。


出火を見つけたら、まずは通報と他のフロアへ連絡をします。



消防に通報している間に、他の社員は初期消火を行います。

初期消火を行うときは、火の根元(?)に向かって

消火器の薬剤を散布してください。


初期消火を行ってもおさまらず、自分の背丈くらいまで火が高くなると

天井や壁を伝って一気に火がまわってしまいます。

火の高さが自分の背丈を越えた時には、消火を諦めてすぐに逃げましょう!



逃げる時は、ハンカチなどでしっかり口と鼻を覆ってくださいね♪

ハンカチがない時は肘の内側や服の袖などで覆ってください。

また、煙や一酸化炭素は上にいく性質がありますので、

なるべく姿勢を低くして、煙を吸わないように移動すると

自分の命を守ることができますよ!



避難したら部課ごとに点呼を行い、逃げ遅れた人がいないかを確認します。

今回は逃げ遅れた人もおらず、全社員が無事に避難できていました(´ω`)



火災発生時の基本的な流れは「通報」→「消火」→「避難」です。

会社以外の場面においても、この流れを忘れずにいたいですね。



最後に、実際の消火器(中身は水)を活用して
消火器の使い方の説明もありました!

皆さん真剣に聞いています

火元に見立てた目標物に向かって噴射しています



防災の日ということで、会社で備蓄しているアルファ米と

長期保存水を社員に振る舞いました♪

アルファ米、色々な味があるんですね~。

最近ではお湯又は水を注ぐだけでできるおにぎりもあるそうです!

防災セットを揃える際の参考になりますね。


災害は発生しないのが一番ですが、発生してしまうのが災害でもあります。

災害セットを準備しておいたり、避難ルートや避難場所を確認しておくなど、

災害が発生した時に自分自身で命を守れるように

普段から意識していたいですね。

(総務部)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。