2025年7月9日水曜日

初ブログになります


はじめまして!こんにちは!

4月に入社した設計2課の佐々木翼です。


先日、フルハーネス型墜落制止用器具特別教育を受講してきました。

建設業界では高所作業に欠かせない「安全帯」の正しい使い方を

学ぶもので、私にとってためになる安全教育の機会でした。


命を守るための装備であるフルハーネスの仕組みや、

正しい使用方法を理論と実技から勉強しました。

実際にフルハーネスを着用して、高さ2mくらいから宙吊りになり

体にかかる負荷を体験しました。

日常生活では体験できないような圧迫感が新鮮でしたが、

実際の事故例や落下時の衝撃の大きさを知って、

落下してはいけないという緊張感が自然と芽生え、

安全を考えることの大切さを実感しました。


講習では、

            ・墜落制止用器具の種類や構造

            ・正しい装着方法

            ・落下時の衝撃についての知識

            ・実際の装着体験

などから、安全作業の大切さを身をもって実感しました。

特に印象的だったのは、誤った使用方法では安全どころか

逆に危険を招いてしまうという初歩的なことでした。


こうした基礎知識をしっかり身につけて、

日々の業務に活かしていきたいと思います!


胴ベルト型墜落制止用器具

(佐々木翼)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。