こんにちは。設計2課の松井です。
暑い夏の到来を肌で感じている今日この頃。
私は会社から補助いただき、中型免許の取得に励んでいます。
何故、中型免許が必要かというと…
業務の中で「橋梁点検車(きょうりょうてんけんしゃ)」という
特殊車両を運転する機会があるからです。
↓↓これが橋梁点検車!
この車両は、その名のごとく「橋梁を点検占用の車」です。
見た目のインパクトもさることながら、運転には中型免許が必須。
というわけで、現在教習所に通っているというわけです。
先日、修了検定(仮免許試験)がありました。
正直なところ、普段はオートマ車しか運転しないので、
マニュアルの操作に大苦戦。
「クラッチって……成人式以来じゃない?誰だったっけ?」
みたいな状態です(笑)
車体は大きいし、ハンドルも大きいし、乗車のたびに股が裂けそうで、
もう不安しかありませんでした…
結果は――
合格!!!よかった!!
次は路上が待ってます。
もし街で教習車を見かけたら、ぜひ温かい目で見守ってやってください。
仮にエンストしていても…そっと心の中で応援してくれると嬉しいです!!
【ステータス】
書籍:レベル2(ブログ投稿)
料理:レベル2(特技:目玉焼き、TKG、ホタテの刺身)
運転:運転スキル(中型仮免許NEW)
(松井)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。