こんにちは~~🌸
いつもコサカ技研のスタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます!
設計課事務のしもむかいです。
少しずつ日が長くなり、まだまだ寒い日が続いてはいますが
だんだん春が近づいているなあと感じる今日この頃...🌸🌸
突然ではありますが、
先日ひょんなことから参加した講座が面白かったので
ちらっとご紹介します。
みなさん、『個性心理学』という言葉を聞いたことがありますか?
心理学と言われると難しいイメージになってしまうかもしれませんが、
人間の個性を12匹の動物に当てはめ、更に60分類キャラクターに
細分化させることで誰にでもわかるイメージ心理学として体系化し、
世に発表した学問のことです。
前に流行った動物占い的なやつです。
この講座に先日行ってきました!
講座に参加した理由は、今わたしには2歳の娘がいるのですが、
娘のキャラを把握して、接し方が分かれば
これから先少しでも育児しやすくなるのでは?
と思ったのがきっかけです。
ちなみに娘のキャラは【物静かなひつじ】でした。
○ひつじの特徴
・寂しがり屋で独りぼっちが嫌い
・世のため人のためが口ぐせ
・仲間はずれにされたくない
・「和」を大切にする
・情報収集家
・お金を貯めるのが好き
・誘われると断れない
・ぐち、ぼやきが多い
(我慢しすぎてグチが多くなる)
物静かと書いていますが、物静かなのは最初だけで
慣れればうるさいらしいです(笑)
うーん、当たっている…!!
人前では基本恥ずかしくてわたしかパパにぴったりくっついていますが
家の中だと走りながら「ウッキッキ~~!」とか言ってます(笑)
この絵ではコーヒーを飲んで静かそうに見えますが、
心を落ち着かせているためだとか。
そしてこのキャラクターはなんでも許可をとりたいタイプ。
○○してもいい?→「いいよー」と言ってほしいんだそうです。
思い返してみると、
「YouTube見ていい?」「これ食べてもいい?」
と必ず聞いてきます。
その質問に「いいよー」と言ってあげるのがいいらしく、
もし無理なら「いいよー。けどこのお野菜食べてからね?」
とか、まずいいよと言ってあげてから条件をつけると
すんなり聞いてくれるとのこと。
これを聞いてから絶賛活用中!
確かに前よりすんなり聞いてくれています👏
他にもひつじさんはこういうタイプというのを
細かく教えていただきました。
ひつじさんだけでない60分類された動物キャラの
取説的なことをたくさん知ることができて、
今後の人間関係においてとってもためになる講座でした!!
ちなみにわたしのキャラはたぬきなのですが、
話が長い、前置きが長いそうです。
講座の紹介をちらっとしますと言いつつ
話が長くなっていたらすみません(;^ω^)
動物キャラについてもしご興味があれば、
ネットで『動物キャラ占い』で検索するとすぐ出てくるので、
まずは自分のキャラを調べてみると面白いですよ(^^)/
生年月日を入れるだけで分かるので
自分の周りの人たちのキャラも分かっちゃいます( *´艸`)
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、しもむかいでした~(*^^)v
(しもむかい)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※