2024年7月31日水曜日

ロードバイクの魅力


こんにちは。営業の山田です。 


今の時期は発注ラッシュで、

営業では入札で最も忙しい時期となります。

そんな自分の休日の趣味をご紹介します。


7年くらいハマっているロードバイクです。

アニメの「弱虫ペダル」を見て乗ってみたくなったのが

きっかけです。

ロードバイクの魅力は何といっても軽さです!

ママチャリは約18kgに対してロードは約8kg。

最初のひと漕ぎで、ビックリするくらい進みます。(笑)


この感覚は雲の上を無音で走行している感じです。

車からは得られない独特の感覚です。

とてもストレス解消となります。


たまに自宅から階上岳や隣町まで走行したり、

車や新幹線で見知らぬ地で走行して

シーズンを楽しんでおります。



さて、50~100kmの長距離を走る極意とすれば、

それは低燃費運転です。

自転車の動力源は人間、燃料は体力です。

呼吸の乱れは休めば戻るが、体力の消費はその日は回復しません。

簡単に速度が出てしまう乗り物なので

素人はハイペースになりがちです。

それではすぐに体力ゼロになり、坂の途中で足が止まります(笑)

いかに我慢して全走行距離を見据えたペース配分で

走るかが完走のポイントとなるのです!


毎日の生活や仕事にも言えることかもしれませんね。

力尽きない程度で、でもギリギリで頑張る。

大事なのはちゃんと最後までやり遂げる。


ロードバイクが教えてくれます。

(山田)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年7月29日月曜日

優秀安全運転事業所の受賞

 

皆様こんにちは。

いつも弊社スタッフブログをご覧頂き、

ありがとうございます。


このたび、自動車安全運転センター及び

青森県警察本部より

「優秀安全運転事業所(銀賞)」を受賞しました。




この表彰は、事業所において1年間運転記録証明書を活用し、

安全運転・交通事故防止に努め、無事故・無違反の成果を

挙げられた事業所へ贈られるものです。


社員の日々の努力が評価され、大変嬉しく思います。


引き続き社会に貢献できるよう、

安全運転の徹底、交通事故防止に努めて参ります。

(安全運転管理者:穂積)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年7月24日水曜日

梅雨入り、、

 

こんにちは、設計3課の越田です。


梅雨入りし、雨の日が続きますが、

皆さんはいかがお過ごしでしょうか☔。

個人的に雨は嫌いではないのですが、毎日となると

少し気持ちが暗くなってしまいます。。


さて、今回は樋門についてお話ししたいと思います。

現在、私は樋門と呼ばれる施設を設計する業務を行っておりますが、

皆さんは「樋門」とは何かをご存じでしょうか。

お恥ずかしながら、私は仕事で携わるまでわからなかったです。

簡単にご説明すると、大雨によって川が増水した際、住宅地側に

逆流しないように開閉可能なゲートが設けられている排水路のことです。

皆さんも川沿いで下の写真のような施設を

1回は目にしたことがあるのではないでしょうか。

これがまさに樋門です!




引用:国土交通省 東北地方整備局 新庄河川事務所HP

https://www.thr.mlit.go.jp/shinjyou/02_kasen/kanri/himon.html


近年、全国的に線状降水帯による大雨で河川の氾濫、

土砂災害が発生するといったニュースをよく見かけるようになりました。

青森県内でも2022年8月に線状降水帯による大雨災害がありましたが、

皆さんの記憶にも新しいのではないでしょうか。

当時は岩木川が氾濫する可能性が非常に高いとして

警戒レベル5が発令されていたので、おそらく樋門ゲートが

閉じられたのではないかと思います。


樋門が機能したおかげで

住宅地側に逆流せず浸水被害が抑えられたのかもしれない、と思うと

樋門の重要さに気づかされます。

災害が無いに越したことはありませんが、

樋門業務を通じて、少しでも世の中の役に立てればと思っています!


樋門にも様々な形状、タイプがあるので、ご興味がある方は

ぜひ調べてみてください(^^)

それでは、また次回お会いしましょう!

(越田)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年7月17日水曜日

ビアガーデン


皆様こんにちは。

蒸し暑い日が多くなり、着実に暑い夏が

近づいているなぁと感じる日々です。

夏になると気を付けたいのが熱中症です。

弊社でも技術者の多くが現場に出ることが増えており、

日々、様々な熱中症対策に取り組んでおります。

熱中症対策には水分や塩分の補給が有効ですが、

その他にも、朝食をきちんと食べることも対策になるそうです。

食事から摂取する水分や塩分も体にとっては大事なのですね。

熱中症対策以外にも、体内時計を整えたり睡眠の質が向上するなど

朝食には様々なメリットもあるようです。

朝食をしっかり食べて今年の夏も元気に乗り切りたいですね。


さて、コサカ技研では先日、ビアガーデンを開催しました。

八戸パークホテル様のガーデンテラスで、

ジンギスカンや美保野ポーク等のお肉を焼きながら美味しいお酒を頂きました。

当日は雨が降ったりやんだりでしたが、開始時刻には

雨も上がり、 夏を感じながらの宴会となりました。


5年ぶりの開催だったこともあり

社員の皆もとても楽しそうで、笑顔がたくさん溢れていました(^^*)






お肉をたくさん食べ美味しいお酒を飲み

いい暑気払いとなったのではないでしょうか。


今年も猛暑となる予想ですが、スタミナをつけて

今年も暑い夏を乗り切っていきましょう!

(総務部)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。



2024年7月10日水曜日

それぞれの道

 

今回はTV番組のお話です

私はそれほどTVを見るタイプではないのですが

そんな私でも録画して欠かさず見る番組があります



その番組とは…


「歩道・車道バラエティ との遭遇」


日本全国の知られざる「道路」や「歩道」を

案内する素人さんに

司会のミキのふたりが面白おかしくツッコミする番組です



紹介される 「奇道」 はこんな感じです


「国道ならぬ道」「廃道」「暗渠道」「筋骨路地」

「軍道」「砂浜道路」「車力道」「高道路」等






これは建設コンサルタントの社員にはたまらんTV番組です


道路設計に携わっている我々より、知識が豊富なセミプロの素人さんが

道路なんかまったく興味のないド素人の方と一緒に「奇道」に行き

その「道路愛」を語り続け

そしてミキのふたりに、そのマニアックさをツッこまれる


わかる人にはわかる…

そんな番組です



出演者の中には、建設コンサルタントに入社された方もいました


道路に興味がない方、まずはこの番組を見てみましょう


社会インフラを、普段とは別な視点で見れるうえに、

何よりも笑えます(苦笑かもしれませんが…)



最後に、私の推しの道をご紹介いたします


アントニオ猪木の引退スピーチ「道」です


「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ

危ぶめば道はなし 踏み出せばその一足が道となる

迷わず行けよ 行けばわかるさ」


まさに、建設コンサルタント業務における、

現地踏査前の心境です…

(清水)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2024年7月3日水曜日

脇野沢の景色


こんにちは、測量補償課の中村です。 


7月に入り、真夏日のように暑い日が続いております。

皆様いかがお過ごしでしょうか。


先日、仕事の関係でむつ市の脇野沢へ行く機会がありました。

4月下旬から6月上旬になるとカマイルカの群れが回遊するとの

ことでしたが、残念ながら見ることは叶いませんでした。

しかし、漁港近くに行ってみると、海はとても綺麗で

素晴らしい景色を見ることができました。


脇野沢では季節ごとにマダイ、ヒラメ、マダラなど

旬な魚が水揚げされるようで、民宿に泊まった際に、

料理も新鮮な魚介類を頂きとても美味しかったです。

海が澄んでいたことで、海岸沿いにウニが数多く生息していることも

発見することができました。


初めて来た町でしたが地元の方たちも温かく、

仕事で来ましたがとても有意義な日々でした。

(中村)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。