2023年2月24日金曜日

写真整理~グスコーブドリの伝記

 

みなさんこんにちは 設計4課の小泉です。

写真整理をしていたら、数年前に学会で行った

岩手大学の写真が出てきました。

写真を見るとその時の記憶がよみがえります。


旧盛岡高等農林学校(現農業教育資料館)や

その添景としてのドイツトウヒなどがあり、

宮沢賢治もそのドイツトウヒを見たであろうとの案内板もありました。




資料館の中には、石や樹木、鳥の標本、賢治の「日輪と山」(複製?)のほか、

「グスコーブドリの伝記と関 豊太郎教授」の説明書きがありました。


「グスコーブドリの伝記は賢治の自伝的童話で、冷害による飢饉で

孤児になったブドリが苦心してクーボー博士(関 豊太郎教授がモデル)に学び、

イーハトーブ火山局の技師心得となり、最終的には犠牲的な彼の死をもって

カルボナード火山島を爆発させ、温室効果によって

イーハトーブを冷害から救う。」というお話です。


若いブドリの英雄的な死と心ならずも生き残った老ペンネン技師

自分もペンネン技師の歳に近づいてきました。


この物語の最後をはしょると「イーハトーブは温室効果で暖かくなって、

秋の収穫も平年並みとなり、以前ブドリ一家が暮らしていたように、

たくさんの人達もたのしく暮らすことが出来た。」で結ばれます。


春はもうすぐです。

今年は昨年のような災害のない年でありますように。

今回はこれにてどっとはらい。

(Y.小泉)



 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。



2023年2月22日水曜日

エコ(節電)活動 継続中

 

コサカ技研スタッフブログに

お立ち寄りいただきありがとうございます


以前お伝えしたエコ活動↓

「エコ活動(節電活動)進行中」(2023.1.6)

と並行して取り組んでいる節電対策をご紹介します



エアコンのフィルター掃除です


フィルター清掃を開始した一回目は

埃でフィルターの色がわからないほど(恥)


月に1~2回ペースの継続で



サッと水拭きでもよくなりました


全館となるとなかなかの数ですが

やってみると

節電効果だけでなく

空気が少しばかりキレイになった気も…


寒い時期エアコンを止めるには勇気がいりますが

これからも活動継続がんばります

(滝田)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。



2023年2月15日水曜日

ちりつも

  

こんにちは🌸

本日もコサカ技研のスタッフブログを

ご覧いただきありがとうございます。


最近、八戸の歴史にハマり

毎週のように市内歴史めぐりの旅に出ている工藤です()

縄文時代から現代まで、八戸地域の人々が

連綿と文化を築いてきたことを感じて日々感動しております。

今週末は3年ぶりに”えんぶり”が開催されますので、

そちらも楽しみにしています✨

 

さて、コサカ技研でも、長い年月をかけて

たくさん集まったものがあります。

ずばり!プルタブです!

とある社員から「各フロアで集めているプルタブが

気づいたらたくさん集まっていて…。」という話を聞き

確認に行ってみると、45ℓゴミ袋に半分ほど入ったプルタブが…

写真では、コピー用紙の箱に入れています

1個1個はとても軽いのですが、

さすがにこの量になると持ち上げるのも気合が必要…

どれくらい重いのか気になり、会社の体重計で測ってみたところ

およそ7kg

2個で1gなので、単純計算で約14千個の

プルタブがあることになります!

果てしない数字に、いったい何年かけて集まったのやらと

少し気が遠くなりました。。。

塵も積もれば…ですね!

 

こちらのプルタブは、八戸市の社会福祉協議会さまに持ち込み

回収していただきました。

調べてみると、車いす1台と交換するためには

プルタブ800kgが必要だそうです!👀

それこそ気が遠くなりますね()

 

コサカ技研で集まったプルタブは必要量の100分の1にも

満たないですが、たくさんのちりつものひとつとして

誰かのお役に立てていれば嬉しいです。

 

何においてもですが、コツコツと積み上げることの素晴らしさを

長年かけて集まったプルタブたちから学びました😌

自宅でもプルタブを集めてみようと思います!

 

本日はここまで!

来週のブログもお楽しみに~🥳

(工藤)

 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。



2023年2月8日水曜日

ひとりウォーキング

 

こんにちは

総務部の内沢です。

年が明けたと思ったら、もう2月ですね。


弊社では、健康経営事業所に登録してから『健康づくり』をしており、

有志の社員で「歩く部(あるくべ~)」として、登山等を行っています。

現在冬ということで活動は休止中ですが、

ひとりながらに『健康づくり』をしています。


お正月は、おせちにおもち、

2月は恵方巻に豆まきと「食」が止まりません。

恵方巻は食べやすいように
一口サイズにしました!


そこで『coke on』というスマホアプリを知りました。

なんと、歩いてポイントをためると、

ジュース1本を無料でGET!!

1日5000歩を目標に、最近購入したスマートウォッチをつけて

毎日歩いています。




ポイントがたまるワクワク感で、歩くスピードも加速!!

ジュース1本無料GETまで、

あと、9ポイント(ガンバルゾー)

みなさんも『健康づくり』をしてみませんか?

(内沢)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。


2023年2月2日木曜日

点群処理はPCスペックに左右される

 

こんにちは。


測量補償課の木戸です。

今回のブログは、ちょっとマニアックな内容かもしれません。


皆さん、測量の世界には3次元計測があることはご存知かと思います。

UAVレーザ測量や地上型3Dスキャナでの測量に従事していると、

データの数は膨大になります。

通常のPC性能では点群処理解析すらまともに行えず、

3D向けの汎用PCでは点群処理解析は行えるが

動作がもっさりし、イライラも募ると思います。


そこで、そんなイライラしたり

サクサク3次元計測後の処理を行いたいと思っている方々の

参考になるか分かりませんが、現在使用している

3次元用PCを紹介したいと思います!!




1台目(左側):測量補償課3D担当Aさんの3D用PC

CPU:Corei9-11980HK 定格2.60Ghz ターボブースト時3.30GHz

メモリDDR4 32GB×264GB

 ディスク容量:SSD 2TBOS用)

             2TBData用)

GPU:NVIDIA Geforce RTX3080 Laptop


2台目(中):測量補償課3D担当Nくんの3DPC

CPU:Corei9-10980HK 定格2.40Ghz ターボブースト時3.10GHz

メモリ:DDR4 32GB×264GB

 ディスク容量:SSD 1TBOS用)

                1TBData用)

GPU:NVIDIA Geforce RTX2080 Super Max-Q Design


3台目(右側):わたくし木戸の3DPC

CPU:Corei9-10980HK 定格2.40Ghz ターボブースト時3.10GHz

 メモリDDR4 16GB×232GB

 ディスク容量:SSD 1TBOS用・Data用)

GPU:NVIDIA Geforce RTX2080 Super Max-Q Design



私が使用しているスペックがギリギリストレスなく使用できる

構成になっていると思います。

欲を言えばディスク容量はもう1TBは欲しいところです。

Aさん、Nくんが使用しているスペックは、どんな現場でも

対応できる構成にしています。

現在メイン作業を2人に任せているので

高スペックを使用してもらっています!!


最近は点群処理解析用のPCを準備しなくても

クラウドサービスで処理が行えるサービスも登場しています。

少し気になるので機会があったら使用してみたいものですね。


最後に、今回の内容とは関係ないのですが、今年は卯年です。

年男です。

飛躍の年にしたいなぁと思います。

(木戸)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 
 
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やネット上での企業説明を随時行っております。
 
 
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。