皆さんこんにちは!
いつもコサカ技研のスタッフブログを閲覧いただき
ありがとうございます。
先日、休憩のために外に出たところ、
玄関の前にこんなセットがありました。
![]() |
何か分かりますでしょうか…? |
水の溜まったバケツに入っている黒く大きな塊。
そこから延びるコードは油の入ったタンクにつながっています。
この黒く大きな塊は、
ゴムボートに取り付けて使用するエンジンです!
河川や漁港の調査の際に使うそうです。
調査が終わったらこのように真水を循環させ、
泥や塩が中に溜まらないようにしているとのことでした。
きちんと真水を循環させないと故障の原因になるそうです…!
また、流量観測ではこのエンジンは使用せず、
ロープを張って観測しているということも教えてもらいました。
総務の私は現場に行くことがないため、
こうして現場で使用している機材を見るとワクワクします(笑)
また1つ賢くなった工藤でした(o^∇^o)ノ
(工藤)