今回はバルカン半島に行ってきました。
皆さんは旧ユーゴスラビアという国を
聞いたことがあると思います。
故チトー大統領が統治していましたが、
大統領の死後紛争が起こり分裂したのです。
今回はその内の六か国、順番に
コソボ、マケドニア、アルバニア、モンテネグロ、
ボスニア・ヘルチェゴビナ、セルビアへの訪問です。
成田からイスタンブールを経由、
2日目の朝にコソボの首都プリテシュナに到着しました。
![]() |
デチャニ修道院 |
![]() |
グラチャニツァ修道院 |
デチャニ修道院とグラチャニツァ修道院はどちらも
世界遺産「コソボの中世建造物群」の一つです。
3日目はマケドニアの首都スコピエに行きました。
![]() |
新市街地のマケドニア広場 |
![]() |
マザーテレサの銅像 |
この地がマザーテレサの生まれ故郷だそうです。
4日目はアルバニアとマケドニアにまたがる
オフリド湖に行きました。
下の写真はオフリド湖畔に建っている
聖ヨハネカネヨ教会です。
その後アルバニアに入国しました。
下の写真は、アルバニア国境に今も残っているトーチカで、
アルバニアが鎖国していた時代の遺物です。
(木浪)
~つづく~