気がつけば、今年も災害対応の出動要請が…。
この業界に身を置く者として、「災害対応」はもはや避けて通れぬ使命。
普段なら6か月かかる業務も、災害対応では測量から設計まで約1か月半!
速さと正確さの両立が求められる、まさに“時間との戦い”です。
でも、ここで我が社の真のチカラが発揮されます。
それは――
忙しくても、いざという時に団結できる“結集力”!
普段はそれぞれの持ち場でバタバタしていますが、
「災害対応だ!」の一言で若手からベテラン(=私のようなおじさん)まで、
一丸となってフルスロットルで走り出します。
「正直、疲れたって…」とつぶやきつつも、
現場では笑い声が飛び交ったり、昼休憩で
お湯を沸かしてカップラーメン食べて士気が爆上がりしたり。
この、緊張感の中にある温かさこそが、我が社の魅力!!
もちろん、最後の難関「災害査定」までは気が抜けません。
でも、関わる全ての人の安全と安心のために、
今日も使命感を持って頑張ります!
![]() |
道路路肩崩壊 |
![]() |
並行する河川まで崩落土砂が堆積 |
![]() |
法面の岩盤が崩落 車両通行のため、道路端に移動 |
![]() |
岩盤部 亀裂により崩落 |
他にも、斜面表層崩壊、道路路肩崩壊など
工種も多岐になりますが、各専門人員でしっかり対応します。
測量の完了後は設計の出番。
しっかり最後まで気を抜かず完了させます。
(設計1課 佐藤)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コサカ技研では、会社を知っていただく機会として
会社訪問やオンラインでの企業説明を随時行っております。
詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。